受話器からテレビモニターホンへの電気工事

インターホン

 今回は私が住んでいる神奈川県は茅ヶ崎市内にて、インターホンの取り替え工事を行なった時のお話です。

 最近の一般住宅やアパート、マンション等でも、新築ならほとんどがテレビモニターホンテレビドアホンと呼ばれる、液晶画面で玄関先にいる人を目視出来るタイプのインターホンが主流となっています。

 なので、今現在ご自宅のインターホンが壊れてしまっていたり、テレビモニターホンに買い換えようか検討している方々にとって、何らかのお役に立てれば幸いです。

電気工事のご依頼は有井電気まで

 

 

現状の様子

 上の2枚の写真の様に、既存のインターホンはかなり旧式(モニターではなく受話器タイプ)で、かつ故障により玄関先との通話は大分前から出来ていなかった、との事でした。

 これはもう、交換の一択しかありませんね…。

 

 

既存品の取り外し

 早速、既存のインターホンを取り外し、電源と通信線(屋内と玄関先をつなげている電線)の確認を行い、対策を考えます。

 

 

モール配線

 今回は既存のインターホンがかなり低い位置に取り付けられていた為、標準的な設置高さに取り付けました。

 また、建物の構造上壁の内側に電線を配線する事が出来なかったのと、上の写真の様に他の色々な設備が干渉していたので、ピンポイントのラインでモール工事を行ないました。

 モールとは、電線類を露出させない為の樹脂製の部材の名称で、上の写真では縦に伸びている白い部材の事ですね。

 

 

インターホンの取り付け

 各種電線を配線及び結線し、インターホンの設置完了です。

 最後に、モール等のフタをして作業完了です。

 

 

作業完了~動作確認

 上の写真はインターホンの動作確認の様子ですが、玄関の様子もバッチリ映っているのが確認出来ると思います。

 今回ご依頼頂いたお客様は、インターホンが使えない生活にいつしか慣れてしまっていたそうですが、ようやく使える状況になると凄く喜んで頂けて良かったです。

 

ワンポイントアドバイス

 今現在お使いのインターホンが受話器タイプや昔ながらのチャイムだと言う人は、ほぼほぼテレビモニターホンに交換可能なので、最寄りの電気工事店に相談する様にしましょう。

 

電気工事に関連する記事はこちら。事件を防ぐ為の電気工事

 

電気工事のご依頼は有井電気まで

 

 

 

余談

 …どうでもいい余談ですが、新築現場等で一人の時、このインターホンの確認作業でモニターを映した瞬間、映ってはいけないものが映ってたら嫌だなぁ…なんて思いながら確認のボタンを毎回押しているんですよね。映った事無いけど。

 

 

 

 引き続き、電気工事と心霊研究頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました